自転車のタイヤがパンク

自転車のタイヤがおかしいなと思っていたら、次の日にパンクが発見された。
(この表現なんだかおかしいな)
パンクは修理やに持っていかないと直らないと思っていたら、
隣の家の人が直してくれた。
ラッキー。
もちろんなにかでお礼はするけど、パンクって家で直せるものなんだってのもいい勉強になった。
新しいタイヤを買っておくといいよ、とも言われた。
そういうことが出来るのかー、とも思った(!)。

パンクは直してもらうもの、そこで交換ならそこで交換してもらうもの、と思ってた。

昔は家でパンクも直してたんですよね、今は買ったほうが早いって、パンクだけで買う人もいるとかでびっくりです。
そんな買い替えるほどのお金はないけど、確かに修理待ってるより早いです。

世の中って便利で早くていい時代になってるけど、無駄なことしてるよねー。
古い自転車はどうなっちゃうの?

必要な人が使えばいいんだけど、その必要な人・・・ここにいます、ってな話です。
自転車の不要なのがあったら絶対もらいます、使います。
問題はサイズですが。

タイヤの新しいのを買いに行こうと思うけど、それも自転車やさんなんでしょ?
自転車やさんって修理もするそうだけど、自転車買ってくれないと商売にならないのに、
なんていうか隣の人は商売ガタキなんだねー。


Posted by ヒッキー31. at 2015年12月01日09:00