オリンピックでサイクリングがあるのは、実は知らなかった私です。
6時間も走る!!すごい、の一言です。
途中、食糧も手渡すし、車から飲み物を受け取ったりもします。スタミナ持ちませんもんね、6時間だし。
私は最大1時間「思いっきり」自転車をこぐ「スピン」というクラスに通っています。ジム内にあるクラスです。
1時間走ると、そりゃぁ疲れます。それを6時間・・・すごい。
すごいといえば、スピンのクラスの先生もすごいと思う。
だって「もっとこいで!」「もっと早く!」「がんばれーー!」と大声で叫びながらガンガンの音楽で盛り上げてリードしてくれます。
その先生だって自転車こいでいるわけで。
ひーひー言ってる私達に、同じようにこぎながらあれを1時間言い続けるのも・・・すごい。
さて、オリンピックのサイクリングですが、あれってずっと平坦な道を走ってます。時々坂道もありますが、毎回行われている競技ならば、開催国はあの平坦な道を選ばなければいけないわけでよね。
イギリス(今回はロンドン)は平坦なところがもともと多いのでいいのですが、
日本だと、どうなんだろ・・・とふと思ってしまいました。
日本で開催する場合、同じ道を何回も走るか、田舎の道を競技用に用意するか、でないとなかなかあれだけの平坦な道はないと思うのですわ。
大丈夫か、日本。
(ってゆーか、選ばれるのかなぁ・・・日本が開催地に。)