サイクリング

オリンピックでサイクリングがあるのは、実は知らなかった私です。
6時間も走る!!すごい、の一言です。
途中、食糧も手渡すし、車から飲み物を受け取ったりもします。スタミナ持ちませんもんね、6時間だし。
私は最大1時間「思いっきり」自転車をこぐ「スピン」というクラスに通っています。ジム内にあるクラスです。
1時間走ると、そりゃぁ疲れます。それを6時間・・・すごい。
すごいといえば、スピンのクラスの先生もすごいと思う。
だって「もっとこいで!」「もっと早く!」「がんばれーー!」と大声で叫びながらガンガンの音楽で盛り上げてリードしてくれます。
その先生だって自転車こいでいるわけで。
ひーひー言ってる私達に、同じようにこぎながらあれを1時間言い続けるのも・・・すごい。

さて、オリンピックのサイクリングですが、あれってずっと平坦な道を走ってます。時々坂道もありますが、毎回行われている競技ならば、開催国はあの平坦な道を選ばなければいけないわけでよね。
イギリス(今回はロンドン)は平坦なところがもともと多いのでいいのですが、
日本だと、どうなんだろ・・・とふと思ってしまいました。
日本で開催する場合、同じ道を何回も走るか、田舎の道を競技用に用意するか、でないとなかなかあれだけの平坦な道はないと思うのですわ。
大丈夫か、日本。

(ってゆーか、選ばれるのかなぁ・・・日本が開催地に。)  


Posted by ヒッキー31. at 2012年07月29日22:35

何杯コーヒー飲みますか?

皆さんは1日に何杯コーヒーを飲みますか?
昔(昔っていつだよ・・・)の私は1日に2杯は確実に飲んでました。オフィスに勤めていた頃の話です。
便秘がちな私(失礼)は、朝パソコンを立ち上げてコーヒー(インスタント)を飲むと、よくもよおした記憶があり、以来パソコン&コーヒー、を続けておりました。

冷え症でもある私が、「コーヒーは身体を冷やす」と聞いてからは「デカフェ」と呼ばれるカフェイン抜きのコーヒーに変えて飲んでいました。便秘に関する事でいえば、デカフェでもなんら変わらず出る時は出たし、出ない時は何してもダメなものでした(何の話だ??)。

現在、コーヒーは特別な時にしか飲まなくなりました。
特別ったって、お出掛けして一服するときや友人とカフェで待ち合わせしてそのままお話しする、などの時、それから人の家に招かれて「コーヒー飲む?」と勧められた時に飲んでいます。
なので普段家にいてコーヒーを飲む事があまりなく、でもコーヒーマシンはあるのですよ。

主人がもっぱら使っています。
ここで、声を大にして言いたい、というか確かめたいのです。

インスタントのコーヒーじゃないと便秘は解消されない、と、、、経験上思うのですがいかがでしょう?
美味しいコーヒーだと、私は出ませんね、悲しいですが。
なんだかおかしな話になってしまいましたが(笑)、インスタントの美味しくない(珈琲会社お勤めの方には失礼ですが)コーヒーだと、便秘解消の率が上がるって方、、、いらっしゃいましたらご一報を。
また、コーヒーだけではなく便秘解消効果のあるお茶を飲むという方法もありますね
コーヒーかお茶かというのは好みもあるでしょうから、そこで選ぶのも悪くないとは思います。  


Posted by ヒッキー31. at 2012年07月16日20:37