友人が来る!

友人が来る!ってんで朝から用事を済まして、それなりに家の片づけをして待っています。
どう掃除しても普段からお互いの生活ぶりは知っているしで、特には意気込んでないんだけど、
今回ちょっと違うのは、赤ちゃんが生まれてその子を連れてくる、というもの。
ちょっとハイハイくらいは出来るくらいなので(想像)、貼ってもいいよう床を掃除しました。
危ないものはどこかへ片付けて、っと。こんな感じ。
なんでも口に入れてしまう幼児なのでね、手の届くところにものを置かないようにもしました。
泣かないでいてほしい。

この子、実は生まれてすぐのころに顔を見にいった事があるのですが、抱き癖が早くもついていて大変でした。
人の顔の識別が出来る今はきっと人見知りもするでしょう(知らんけど)。
それなりに入ってきた噂だと、まだ夜中に何度も起きて親を困らせているのだとか。
よく泣く子ですね。
ちなみに女の子です。
ずっとそんな泣き癖は続かないとはいえ、あまり泣くようでは困りますね~。
親も大変だ。

さて、その子と共にやってくる友人と会うのも半年以上ぶりだし、赤ちゃんの成長も楽しみ。
今からわくわくしていますよ!
あ、お菓子用意しなきゃね。お茶と。  


Posted by ヒッキー31. at 2013年07月31日15:18

たたみ

数年前に息子が、母親の所有する家を貸してほしいと言ってきまして、貸すことにしたのですが。
たたみは嫌だからとフローリングにしました、これはいいのです。
業者に頼まず全部自分でやりました、これもいいです。
ただ、要らなくなったタタミをなかなか捨てないで庭に置いて放置。
さんざん「片付けなさい!」と電話で言ってもなかなかやらなかった。
怒りのメールを送り「すぐやれ」と言ったらしぶしぶしかるべきところに電話をかけたようなのですが、道が狭くてUターン出来ないという理由で断られたんですって。

だったら自分でやるしかない。
チェーンソーでたたみをしかるべき大きさにカットし、しかるべきところに運んだそうで。
そら大変だったみたい。でも仕方ないよね、好きでやったんだし。
畳は嫌だと出して放置じゃ怒りますよ、梅雨で雨ふってたたみが水をすってそのうち虫もわくし大変だったらしいのです、庭は母親と共有なので。
家賃をタダにしてるかわりに「何かと母親、あんまたにとってはおばあちゃん、の助けをしてやりなさい」と言ったのにそれもやってない。まったくオトコってのはダメですね。

あの人がいなかったらあなたは生まれてないし、私がいなかったらやっぱり生まれてないのです。
親を敬うなんてもは自分が親にならないとワカラナイものなのかなぁ。

かといって自分に孫が出来るってのも想像しにくいなぁ、ははは。
ともあれ畳は片付いたみたいでめでたし、でした。  


Posted by ヒッキー31. at 2013年07月03日16:13